NEWS

ニュース

2025年11月7日

ニュース

神奈川県内全33市町村を巡回する 「認知症未病改善キャラバン」実施中

~脳体力測定ツール「CogEvo(コグエボ)」を活用~


神奈川県では、「認知症未病改善キャラバン」事業の一環として、デジタル脳体力測定ツール「脳体力トレーナーCogEvo(コグエボ)」 (以下CogEvo)を活用した巡回イベントを実施しています。
本事業は、横浜アーチスト・日本旅行共同企業体が受託し、2024年度(令和6年度)より開始され、2025年度(令和7年度)も継続して行われています。
この取り組みでは、専用のキャラバンカーにCogEvoや体験機材を搭載し、県内全33市町村を巡回しています。ショッピングセンターや公民館、体育館など、地域住民が普段から訪れる場所で、「脳体力測定」を気軽に体験できる機会を提供しています。
測定には当社の「CogEvo」を使用しています。CogEvoは、記憶力・注意力・見当識・空間認識力・計画力といった認知機能を、ゲーム感覚で楽しく測定できるツールです。その場でわかりやすい結果がフィードバックされるため、生活習慣の見直しや、行動変容のきっかけづくりにもつながっています。

CogEvoは、現在までに80を超える自治体で導入されており、認知症の予防や健康寿命の延伸を目指すツールとして、各地で活用されています。
今回の神奈川県でのキャラバン展開を通じて、CogEvoのさらなる普及と有用性の検証が進められており、昨年度は奈良県、本年度は長野県や青森県、富山県でも採用されるなど、今後は他地域への展開や官民連携による社会実装にも取り組んでいく予定です。

【事業概要】
• 事業名:神奈川県 認知症未病改善キャラバンによるPR事業
• 主催:神奈川県
• 受託実施:横浜アーチスト・日本旅行共同企業体
• 協力:株式会社トータルブレインケア(CogEvo提供)

【キャラバンカー搭載内容】
• 脳体力測定ツール「CogEvo」
• ベジチェック(カゴメ)その他
• 認知症予防啓発資料、生活習慣改善アドバイス資料 など

【参考ページ・動画】 (外部サイトへリンクします)
参考ページ
紹介動画(Youtube)